ふくしまスポーツ未来プロジェクト㏌相双 2024
データサイエンス野球教室
~スポーツのチカラで福島を盛り上げよう!~
【プロジェクトの目的及び方針】
・年間を通して温暖な「相双地域」 とスポーツ施設を活用し、スポーツを通した交流人口の拡大と
地域活性化を目指す。
・スポーツのチカラで地域のジュニア世代の健全育成を目指す。
・福島ゆかりのスポーツ選手や指導者、県内外からのスポーツ愛好家などが交流し中央スポーツ団体の課題と
地域の課題との、相互理解を深め、継続的な交流を推進。
・スポーツツーリズムの発展に向けたネットワーク作りと地域の施設や食材等の魅力を発信する。
・温暖な気候と施設等の地域資産を生かし、県内外から参加者を募る大会等を誘致する。
1.目的
・MLBやNPBでも主流になってきている最先端のテクノロジーを活用した動作解析をデータ解析の
専門家から学び、一人一人のパフォーマンスの向上を目指します。
・トラックマンデータ、ラプソードデータ、ブラストモーション、モーションキャプチャといった
テクノロジーを使用した動作解析を行う。
・スポーツと科学をつなぎ、データ解析のスペシャリストによる的確なアドバイスを
今後の競技・練習に生かす。
2.テーマ
「最先端のテクノロジーを体感しよう!」
3.主 催
ふくしまスポーツ未来プロジェクト in 相双 実行委員会
(一般社団法人福島ベースボールプロジェクト・福島中央テレビ)
4.後 援
相馬市(申請中)
5.協 力
福島県中学野球競技力向上委員会相双支部
6.日 時
2025年2月24日(祝) 9:00~15:30(受付 8:30)
9:00~ 9:10 開講式
9:10~12:00 動作解析
12:00~13:00 休憩(昼食)
13:00~15:00 野球教室(投手編)
15:00~15:10 閉講式
15:10~15:30 後片付け・解散
7.会 場
相馬こどもドーム(相馬市光陽4-2-5)
8.参加対象者
中学生 20名(投手を希望する者)
指導者 20名程度
9.講 師
セキショウグループスポーツアナリティクス事業担当 早津 寛史氏 村澤 雄平氏
元プロ野球選手(オリックス、DeNA) 赤間 謙 氏
10.内容
<午前>
トラックマンデータ、ラプソードデータ、ブラストモーション、モーションキャプチャと
いったテクノロジーを使用した動作解析を行う。データ解析のスペシャリストによる
的確なアドバイスを行う。
<午後>
野球教室(投手の指導)
11.服装および持ち物
・運動のできる服装(ユニフォーム、ジャージ)
・運動靴(アップシューズ)
・グローブ
・バット
・飲み物
・昼食
12.参加者
・定員:20名(中学生投手)
・参加費1,000円
※福島(10名) 宮城(10名) それぞれ推薦された選手。
※指導者20名程度
13.講師と指導者の懇親を深める会
2/23(日)18:00~ 会場(相馬駅近辺)
14.お問い合わせ
○イベント全般に関するお問い合わせ
・「ふくしまスポーツ未来プロジェクト㏌相双」 事務局
024‐521‐3300 (福島中央テレビ福島支社)
ホームぺージ:http://sports-mirai-pj-sousou.jp/
○イベント申し込み後の問い合わせ
・「ふくしまスポーツ未来プロジェクト㏌相双」 運営事務局
024‐521‐3300 (福島中央テレビ福島支社)
・福島県中学野球競技力向上委員会相双支部長 小泉 亮
0244‐46‐2019 (南相馬市立鹿島中学校内)
Mail: ko-izm@outlook.jp
15.その他
今回のデータサイエンスは、セキショウグループ(茨城県)が、2020年に筑波大学
アスレチックデパートメントとパートナシップを結び、スポーツの知見を活かした新たな
価値創造に向けた共創に取り組んで開発されたシステムです。
<講師紹介>
早津 寛史
筑波大学大学院にて体育学を専攻。野球コーチング論研究室にて、「スポーツ現場と研究を
つなぐ」ことをテーマに研究や指導に取り組んできた。自身も、幼いころから野球を始め、
筑波大硬式野球部にも所属、入社後もセキショウ野球部で高松宮賜杯全国大会に出場し、
初のベスト8を達成した。
また、指導者としての経歴も長く、様々な年代へ指導を行っている。
(高校野球・ボーイズリーグ・少年野球教室など多数)
【保有資格】
・高等学校教諭一種免許状(保健体育)
村澤 雄平
筑波大学体育専門学群出身。幼少期から野球や柔道など様々なスポーツに親しみ、高校から
やり投に専念。現在も現役で競技を続ける。競技生活におけるトレーニングや、失敗・挫折から
得た学びを生かし、選手に近い目線での対話をモットーとする。
好きなトレーニング器具はメディシンボール。
【保有資格】
・NSCA-CSCS(全米ストレングス&コンディショニング協会公認ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
・FMS Level1&2 (Functional Movement Screen)
参照元HP https://spoana.sekisho.co.jp/about/